実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください

スパーリング大会の枠を超えた 
真剣勝負のアマチュア格闘技興行
~ KOあり, 公式アマチュア大会同等のルール採用, リングドクター配置の安全体制, ハイクラスはヘッドギア無し, 全選手入場曲ありの演出 ~



大会紹介ムービー
~ これを見れば『ONE SHOT』がわかる ~

大会紹介ムービー
「ボクシング」

ONE SHOT「ボクシング」の大会当日の様子を動画に纏めた紹介ムービー

大会紹介ムービー
「キックボクシング」

ONE SHOT「キックボクシング」の大会当日の様子を動画に纏めた紹介ムービー

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。




 

ONE SHOTとは

ボクシング、キックボクシング、グラップリングの3種目を開催する横浜のアマチュア格闘技イベント。六角橋商店街の中にある格闘技ジムを会場とし開催され、試合が初めての選手から、これからプロを目指す選手、また引退した元プロの選手まで、幅広い層の選手が参加できる大会です。
 昭和レトロ漂う商店街の中で行われる格闘技の祭典。己を試す真剣勝負、日頃の練習の成果を発揮する場として、戦いに挑戦する選手の皆様のエントリーをお待ちしています。

(本大会は、スパーリング大会の枠を超え、KOあり・ヘッドギア無しのクラスを含む競技性の高い大会です。公式アマチュア大会と同等のルールを採用し、プロ志望者や実力者も真剣勝負を行う場として設計されています。リングドクター配置の安全管理体制を持つ、勝敗が明確に付く本格的な興行です。)

大会の様子は「大会紹介ムービー」より





出場資格

主な出場資格は以下の通りです。

・健康状態の良好な男女(小学生以上~60歳まで)

・現役プロ選手以外の選手(プロを引退している者は参加可能)

・過去30日の間、他の試合でKO負けを経験していない者。

※ほか出場資格の詳細は「ルール」をご覧ください。





出場ランク

出場ランク一覧

項目・枠線付き(スマホ横スクロール) はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
ランク
該当者目安
Sランク
アマチュア(スパーリング大会を含む)5勝以上、もしくは元プロでブランク5年未満
Aランク
アマチュア(スパーリング大会を含む)3勝〜4勝、もしくは元プロでブランク5年以上
Bランク
格闘技経験1年程度、もしくはアマチュア(スパーリング大会を含む)2勝以下
Cランク
格闘技経験1年未満、もしくはアマチュア(スパーリング大会を含む)0勝 
その他
●小学生の選手は、試合経験や大会実績、格闘技歴を鑑みて、エントリー体重(kg)別に総合的にマッチメイクを判断する。
●グラップリングは、柔術帯の色、経験年数、大会実績などを鑑みて、エントリー階級別に総合的にマッチメイクを判断する。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。








ルール「ボクシング」

ランク別 ラウンド・防具等一覧

ボクシング公式ルールブック

実際のスクロールの挙動は、プレビュー/公開ページでご確認ください

種目:ボクシング

 

■試合会場および試合形式等

・競技はリング上にて行われる。

・試合時間は以下の通りとし、勝敗は「KO」・「TKO」・「判定」により決する。

 

ランクS該当者     :3分2R
ランクA該当者     :2分30秒2R
ランクB、C該当者  :2分2R
小学生      :ランクに関わらず1分30秒2R

 

■計量は、当日計量とする。

計量のタイミングは、開会式前の選手集合時間に行う。やむを得ず集合時間に間に合わない選手は、到着次第、計量を行う。

 

■勝敗判定は、反則行為に該当しないボクシングの有効打撃による、「ダウン」・「ダメージ」・「アグレッシブ」の順にて決する。※本大会については試合展開において大差がつかない場合、ジャッジの主観にてドローと判定する事もある。

■相手選手からの有効打を受け、その強いダメージにより一時的な対戦不能の状態であるとレフェリーより見なされた場合や、腰より低い位置へ頭を下げた状態が3秒以上続いた場合を「ダウン」とし、10カウントにて「KO」とする。

 

■ラウンド中に2回のダウンを喫した場合や、レフェリーより対戦の続行が不能と判断された場合、「TKO」とする。

 

■レフェリー・ジャッジより下された全ての警告対応や勝敗裁定に対し、当該選手をはじめ他者はいかなる異議も唱える事が容認されない。

 

■反則行為への警告対応

 反則1度目:口頭注意のみ / 2度目:減点1 / 3度目:減点2=反則負け

 ※不可抗力であるとレフェリーが判断した場合、この限りではない。

 ※計量時に規定体重を超過した選手は、相手選手が了承した場合に限り、減点1より試合開始とする。

 

■計量時に規定体重を超過した選手は、相手選手が了承した場合に限り、減点1より試合開始とする。またその超過の程度に応じて協議の上、超過した側が重いグローブを着けるグローブハンデなどを行う場合がある。

 

■反則行為(基本的にベルトラインより上へのパンチ攻撃以外は反則とみなす)

①頭突き

②目突き(サミング)

③噛み付き

④ベルトラインより下・後頭部・背面部への攻撃

⑤関節技および絞技

⑥ロープを掴んでの攻撃

⑦倒れた相手(=両足以外がマットに着いた状態の相手)へのあらゆる攻撃

⑧ブレイク後・ダウン後・ラウンド終了ゴング後の攻撃

⑨故意に相手をリングの外へ落とす行為

⑩自ら倒れ込む行為、自ら頭を下げる行為、自らマウスピースを吐き出す行為、試合の正常な進行を妨げるとレフェリーより判断される行為

⑪次の主な投げ技

 a.自分の腰に相手を乗せた投げ(首投げ・腰投げ・背負投げ等)

 b.相手の足へ自分の足を絡ませた投げ(大外刈り・大内刈り等)

 c.相手の胴を両腕で挟んで組み、引きつけての投げ(鯖折り等)

⑫回転技(バックハンドブロー)

⑬相手の体を掴んでからの攻撃

⑭蹴り技

⑮裏拳

⑯肘による攻撃 

 

■偶発的なアクシデントにより試合続行が不可能となる場合、2R以降であればその時点までの採点にて判定決着とし、1R中であればノーコンテストとする。

 

■服装等

グローブ・ヘッドギア・マウスピース・バンテージ・ノーファールカップ・シューズを必須着用とし、ワセリンは任意塗布とする。尚、ランクS該当者は原則ヘッドギアは無しとし、選手ごとに任意で装着を可とする。

 

■以下の用具については、選手各自にて用意とする。

・トランクス

・Tシャツ・タンクトップ・ラッシュガード(※1)

・マウスピース

・ノーファールカップ

・バンテージ(※2)

・シューズ(※3)

※1:男性は、上衣は裸を可とする。

※2:簡易バンテージ、クイックラップを可とする。バンテージ内部におけるテーピング使用および異物挿入は禁止とする。

※3:ボクシングシューズに限らない。ただしスパイク等の底面に突起があるものや硬いものは禁止

 

■以下の用具については、主催側にて用意とする。

・グローブ(個人所有物の使用を禁止する)

・ヘッドギア (個人所有のものを持参し使用しても良い。フルフェイス可)※1

※1:小学生は、ヘッドギアは選手各自にて用意とする。

 

■グローブサイズについて

男女:クルーザー級までは14オンス、ヘビー級以上は16オンス 

小学生:32kgまで8オンス、32.1㎏以上は10オンス

※グローブサイズについてはその場の状況に応じて変更する場合がある

 

■試合のインターバル中における補給は、飲料(一般的な清涼飲料水)に限るものとし、それ以外の物(酸素吸入装置、医薬品、サプリメント、エネルギージェル、注射器等)の使用・摂取・装着は禁止とする。

 

■出場資格

・本大会出場による怪我や死亡等の事故発生に際して、大会主催者側へ一切の責任追及をしない旨、誓約ができる者。

・健康状態の良好な男女、伝染病やその他感染する疾病がない者。また、同居家族や身近な人にもその感染の疑われる方がいない者。

・過去30日の間、他の試合などでKO負けを経験していない者。

・過去14日以内に、入国制限されている国への渡航、又は該当者との濃厚接触がない者。

・試合当日、セコンドを最低1名必ず連れてくることができる者。

・未成年者の場合、親権者より出場の同意を得た者。

・反社会勢力に属さない者。

 

■注意事項

・選手の安全を最優先とする本大会の方針に基づき、過去30日以内にKO負けを喫した選手の出場はご遠慮いただいております。

・各自検温の上、ご来場頂きますようお願いいたします。

・トイレに行く際は、必ず専用の靴またはサンダルをご利用下さい。

・貴重品の管理には、自身の責任のうえ十分に注意して下さい。

・建物1階付近での集会や滞留等はご遠慮下さい。(他店舗様の業務妨害となります)

・試合後は速やかにリングを降りてください。

・選手受付時間と一般入場時間は異なりますので、ご確認の上ご来場下さい。

・出場予定選手以外の飲食はご遠慮いただくようお願いします。

・欠場等により、対戦表相手が変更になる場合がございます点、ご了承下さい。
 

以上

 

 






ルール「キックボクシング」

ランク別 ラウンド・防具等一覧

キックボクシング公式ルールブック

実際のスクロールの挙動は、プレビュー/公開ページでご確認ください

種目:キックボクシング

 

■試合会場および試合形式等

・競技はリング上にて行われる。

・試合時間は以下の通りとし、勝敗は「KO」・「TKO」・「判定」により決する。

ランクS該当者     :3分2R
ランクA該当者     :2分30秒2R
ランクB、C該当者  :2分2R
小学生      :ランクに関わらず1分30秒2R

 

■計量は、当日計量とする。

計量のタイミングは、開会式前の選手集合時間に行う。やむを得ず集合時間に間に合わない選手は、到着次第、計量を行う。

 

■勝敗判定は、反則行為に該当しないキックボクシングの有効打撃による、「ダウン」・「ダメージ」・「アグレッシブ」の順にて決する。※本大会については試合展開において大差がつかない場合、ジャッジの主観にてドローと判定する事もある。

 

■相手選手からの有効打を受け、その強いダメージにより一時的な対戦不能の状態であるとレフェリーより見なされた場合や、腰より低い位置へ頭を下げた状態が3秒以上続いた場合を「ダウン」とし、10カウントにて「KO」とする。

 

■ラウンド中に2回のダウンを喫した場合や、レフェリーより対戦の続行が不能と判断された場合、「TKO」とする。

 

■レフェリー・ジャッジより下された全ての警告対応や勝敗裁定に対し、当該選手をはじめ他者はいかなる異議も唱える事が容認されない。

 

■反則行為への警告対応

 反則1度目:口頭注意のみ / 2度目:減点1 / 3度目:減点2=反則負け

 ※不可抗力であるとレフェリーが判断した場合、この限りではない。

 ※計量時に規定体重を超過した選手は、相手選手が了承した場合に限り、減点1より試合開始とする。

 

■計量時に規定体重を超過した選手は、相手選手が了承した場合に限り、減点1より試合開始とする。またその超過の程度に応じて協議の上、超過した側が重いグローブを着けるグローブハンデなどを行う場合がある。

 

■反則行為

①頭突き

②目突き(サミング)

③噛み付き

④下腹部・後頭部・背面部への攻撃、膝関節への垂直攻撃(関節蹴り)

⑤関節技および絞技

⑥ロープを掴んでの攻撃

⑦倒れた相手(=両足以外がマットに着いた状態の相手)へのあらゆる攻撃

⑧ブレイク後・ダウン後・ラウンド終了ゴング後の攻撃

⑨故意に相手をリングの外へ落とす行為

⑩自ら倒れ込む行為(項目⑦を鑑み胴回し回転蹴りやマットに手を着いた蹴りも該当とする)、自ら頭を下げる行為(項目⑮を自ら誘発する)、自らマウスピースを吐き出す行為、試合の正常な進行を妨げるとレフェリーより判断される行為

⑪次の主な投げ技

 a.自分の腰に相手を乗せた投げ(首投げ・腰投げ・背負投げ等)

 b.相手の足へ自分の足を絡ませた投げ(大外刈り・大内刈り等)

 c.相手の胴を両腕で挟んで組み、引きつけての投げ(鯖折り等)

⑫相手の足を掴んでから3歩以上進む行為(2歩まで有効)

⑬相手の体を掴んでから2発以上の攻撃(組んだ状態で行う攻撃は1発のみ有効)

⑭肘による攻撃 ※バックハンドブローによる攻撃時もこの点に留意する事

⑮頭部全体への膝蹴り・またハイキックを指すすべての蹴り(該当者:ランクC及び小学生)

 

■上記「反則行為」の⑮〔頭部全体への膝蹴り・またハイキックを指すすべての蹴り〕は、ランクB及びA及びS該当者は認められ有効打とする。

 

■偶発的なアクシデントにより試合続行が不可能となる場合、2R以降であればその時点までの採点にて判定決着とし、1R中であればノーコンテストとする。

 

■服装等

グローブ・ヘッドギア・マウスピース・ニーパッド・レガース・ファールカップ(女性はアブスメントガード)、バンテージを必須着用とし、ワセリンは任意塗布とする。足指の爪は、必ず短く整えてから試合へ臨む事。尚、ランクS該当者は原則ヘッドギアは無しとし、選手ごとに任意で装着を可とする。

 

■以下の用具については、選手各自にて用意とする。

・トランクス(※1)

・Tシャツ・タンクトップ・ラッシュガード(※2)

・マウスピース

・ファールカップ(女性はアブスメントガードが必須です)

・ニーパッド

・バンテージ(※3)

※1:ポケット・金具・ファスナーが付いたものは着用禁止。

※2:男性は、上衣は裸を可とする。

※3:簡易バンテージ、クイックラップを可とする。バンテージ内部におけるテーピング使用および異物挿入は禁止とする。

 

■以下の用具については、主催側にて用意とする。

・グローブ(個人所有物の使用を禁止する)

・レガース (個人所有のものを持参し使用しても良い。)

・ヘッドギア (個人所有のものを持参し使用しても良い。フルフェイス可) ※1

※1:小学生は、ヘッドギアは選手各自にて用意とする。

 

■グローブサイズについて

男性:ミドル級までは14オンス、S・ミドル級以上は16オンス 

女性:クルーザー級までは14オンス、ヘビー級から16オンス

小学生:32kgまで8オンス、32.1㎏以上は10オンス

※グローブサイズについてはその場の状況に応じて変更する場合がある

 

■試合のインターバル中における補給は、飲料(一般的な清涼飲料水)に限るものとし、それ以外の物(酸素吸入装置、医薬品、サプリメント、エネルギージェル、注射器等)の使用・摂取・装着は禁止とする。

 

■出場資格

・本大会出場による怪我や死亡等の事故発生に際して、大会主催者側へ一切の責任追及をしない旨、誓約ができる者。

・健康状態の良好な男女、伝染病やその他感染する疾病がない者。また、同居家族や身近な人にもその感染の疑われる方がいない者。

・過去30日の間、他の試合などでKO負けを経験していない者。

・過去14日以内に、入国制限されている国への渡航、又は該当者との濃厚接触がない者。

・試合当日、セコンドを最低1名必ず連れてくることができる者。

・未成年者の場合、親権者より出場の同意を得た者。

・反社会勢力に属さない者。

 

 

■注意事項

・選手の安全を最優先とする本大会の方針に基づき、過去30日以内にKO負けを喫した選手の出場はご遠慮いただいております。

・各自検温の上、ご来場頂きますようお願いいたします。

・トイレに行く際は、必ず専用の靴またはサンダルをご利用下さい。

・貴重品の管理には、自身の責任のうえ十分に注意して下さい。

・建物1階付近での集会や滞留等はご遠慮下さい。(他店舗様の業務妨害となります)

・試合後は速やかにリングを降りてください。

・選手受付時間と一般入場時間は異なりますので、ご確認の上ご来場下さい。

・出場予定選手以外の飲食はご遠慮いただくようお願いします。

・欠場等により、対戦表相手が変更になる場合がございます点、ご了承下さい。

 

 

 

以上






ルール「グラップリング」

グラップリング公式ルールブック

実際のスクロールの挙動は、プレビュー/公開ページでご確認ください

種目:グラップリング

 

試合形式及び試合会場:

・5分1R、サブミッションオンリー(ポイント無し)。勝敗は一本または反則によって決し、時間切れの場合はドロー。

・試合会場にはリングを使用。

・競技者がもつれて転落の危険性がある場合は審判の指示で試合を中断する。再現が容易な体勢であれば中央付近に移動し続行。再現が困難な場合は両者スタンドからの再開とする。

 

計量について:当日計量とする。

計量のタイミングは、開会式前の選手集合時間に行う。やむを得ず集合時間に間に合わない選手は、到着次第、計量を行う。

 

服装:金具・ファスナーが付いたものは着用禁止

・上半身

 身体にフィットしたものを着用すること(ラッシュガードや野球のインナー等推奨)

 長袖・半袖はどちらでも着用可能。公平を期すため裸体は不可

・下半身

 原則としてショートパンツを着用すること(ウェスト部分を紐で固定できるものや締め付けの強いファイトショーツ、ムエタイパンツを推奨)

過剰なオーバーサイズ、長ズボン等身体との間に大きく空間が出来るものは不可。ただし、インナーとしてのスパッツは長短どちらでも着用可能。スパッツとショートパンツの重ね穿きは可能。

・その他

 素手素足とし、手袋・靴下・シューズ等の着用は不可

 ファールカップは着用不可

 整髪料・ボディクリーム等の塗布は禁止

 テーピング、サポーターは着用可能。ただしサポーターは金属・樹脂等が使用されていないもののみ。また、ズレの直しや再装着の為に試合を中断することはできない。

  

禁止事項

※打撃攻撃、噛みつき、目つぶし、金的攻撃等常識的なものは割愛

◎重大反則

以下の行為を審判が認めた場合は当該選手を反則負けとする

・スラミング(バスター)

・投げ技等で対戦相手を頭から落とす行為

・場外に相手を投げ落とす行為

・脊椎へのあらゆる攻撃※絞め技に伴う頸椎圧迫は除外

・手首より先の関節へのあらゆる攻撃(手首含む)

・足首より先の関節へのあらゆる攻撃(足首含む)※ストレートフットロックは除外

・相手の膝を捻じって極める行為(※1)

・飛びつきクローズドガード(※2)

・カニ挟みによるテイクダウン

・相手がタップし、審判がこれを認めた後も技を解除しない行為

 

※1.膝関節へ過度の捻りを加えない関節技、いわゆる、ニーバーや膝固め等は、除外されます。つまり、ニーバーや膝固めは、“有効” ということになります。

※2. これは飛び十字、飛び三角、飛びつきギロチン等、立ち姿勢から飛びつきざまの絞め・関節技を含みます。つまり、飛びつきクローズドガードだけでなく、飛び十字、飛び三角、飛びつきギロチンなども反則行為となります。

 

◎反則行為

以下の行為を審判が認めた場合は当該選手に警告を発する。

警告は対象行為が別種の内容であっても累計3回で反則負けとなる。

・消極的姿勢(組み合わない等)

・相手の技を逃れるため場外に逃避する行為

・故意に相手を場外に押し出す行為

・故意にロープを掴む、抱える、またはロープに足を掛ける行為

・相手や審判、観客に対する暴言、試合中の不必要な会話

・その他審判に従わない場合

 

 

出場資格

・試合当日、セコンドを最低1名必ず連れてくることができる者。

・本大会出場による怪我や死亡等の事故発生に際して、大会主催者側へ一切の責任追及をしない旨、誓約ができる者。

・健康状態の良好な男女、伝染病やその他感染する疾病がない者。また、同居家族や身近な人にもその感染の疑われる方がいない者。

・過去14日以内に、入国制限されている国への渡航、又は該当者との濃厚接触がない者。

・未成年者の場合、親権者より出場の同意を得た者。

・反社会勢力に属さない者。

 

 

注意事項

・各自検温の上、ご来場頂きますようお願いいたします。

・トイレに行く際は、必ず専用の靴またはサンダルをご利用下さい。

・貴重品の管理には、自身の責任のうえ十分に注意して下さい。

・建物1階付近での集会や滞留等はご遠慮下さい。(他店舗様の業務妨害となります)

・試合後は速やかにリングを降りてください。

・選手受付時間と一般入場時間は異なりますので、ご確認の上ご来場下さい。

・出場予定選手以外の飲食はご遠慮いただくようお願いします。

・欠場等により、対戦表相手が変更になる場合がございます点、ご了承下さい。

 

 

以上






階級(kg) 一覧表

 [ボクシング]

男性 Boxing
フライ級 ~50.0kg
バンタム級 50.1kg~53.0kg
S・バンタム級 53.1kg~55.0kg
フェザー級 55.1kg~57.0kg
S・フェザー級 57.1kg~59.0kg
ライト級 59.1kg~61.0kg
S・ライト級 61.1kg~63.0kg
ウェルター級 63.1kg~66.0kg
S・ウェルター級 66.1kg~69.0kg
ミドル級 69.1kg~72.0kg
S・ミドル級
72.1kg~76.0kg
クルーザー級 76.1kg~81.0kg
ヘビー級
81.1kg~87.0kg
S・ヘビー級
87.1kg~93.0kg
ウルトラヘビー級
93.1kg~
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
女性 Boxing
ミニマム級 ~45.0kg
ライトフライ級 45.1kg ~ 47.0kg
フライ級 47.1 kg~ 49.0kg
バンタム級 49.1kg ~ 51.0kg
S・バンタム級 51.1 kg~ 53.0kg
フェザー級 53.1 kg~ 55.0kg
S・フェザー級 55.1 kg~ 57.0kg
ライト級 57.1 kg~ 59.0kg
S・ライト級 59.1kg~ 61.0kg
ウェルター級 61.1kg~ 63.5kg
S・ウェルター級 63.6kg~ 66.0kg
ミドル級 66.1kg~ 69.0kg
S・ミドル級 69.1kg~ 72.0kg
クルーザー級 72.1kg~ 76.0kg
ヘビー級 76.1kg~ 80.0kg
S・ヘビー級 80.1kg~
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

[キックボクシング]

男性 Kick boxing
フライ級
~50.0kg
バンタム級 50.1kg~55.0kg
フェザー級 55.1kg~60.0kg
ライト級 60.1kg~65.0kg
ウェルター級
65.1kg~70.0kg
S・ウェルター級
70.1kg~75.0kg
ミドル級 75.1kg~80.0kg
S・ミドル級 80.1kg~85.0kg
クルーザー級 85.1kg~90.0kg
ヘビー級 90.1kg~95.0kg
S・ヘビー級
95.1kg~
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
女性 Kick boxing
ミニマム級 ~45.0kg
ライトフライ級 45.1kg ~ 47.0kg
フライ級 47.1 kg~ 49.0kg
バンタム級 49.1kg ~ 51.0kg
S・バンタム級 51.1 kg~ 53.0kg
フェザー級 53.1 kg~ 55.0kg
S・フェザー級 55.1 kg~ 57.0kg
ライト級 57.1 kg~ 59.0kg
S・ライト級 59.1kg~ 61.0kg
ウェルター級 61.1kg~ 63.5kg
S・ウェルター級 63.6kg~ 66.0kg
ミドル級 66.1kg~ 69.0kg
S・ミドル級 69.1kg~ 72.0kg
クルーザー級 72.1kg~ 76.0kg
ヘビー級
76.1kg~ 80.0kg
S・ヘビー級 80.1kg~
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

 [グラップリング]

男性 Grappling
~50.0kg
級 
50.1kg~55.0kg
級  
55.1kg~60.0kg
級  
60.1kg~65.0kg
級  
65.1kg~70.0kg
級  
70.1kg~75.0kg
級  
75.1kg~80.0kg
級  
80.1kg~85.0kg
級  
85.1kg~90.0kg
級  
90.1kg~95.0kg
級  
95.1kg~
級  
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
女性 Grappling
~45.0kg
級 
45.1kg ~ 50.0kg
級  
50.1kg~55.0kg
級  
55.1kg~60.0kg
級 
60.1kg~65.0kg
級  
65.1kg~70.0kg
級  
70.1kg~75.0kg
級  
75.1kg~80.0kg
級  
80.1kg~85.0kg
級  
85.1kg~
級  
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。





エントリー方法
Step. 1~2

Step.1
申し込みフォームのボタンから申し込みを行う
ボタン
「エントリーはこちらから」↓をクリック
種目別にボタンが異なりますのでご注意ください。

1⃣ボクシング専用エントリーフォーム
2⃣キックボクシング専用エントリーフォーム
3⃣グラップリング専用エントリーフォーム
Step.2
エントリー料を振り込む
振込先口座

銀行:GMOあおぞらネット銀行

支店:法人第二営業部(102)

口座番号:普通1902224

名義:イーエフジー(カ

誠に恐縮ですがお振込み手数料はご自身でご負担をお願い申し上げます。

Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
※ 次回のONE SHOT開催日程が決まり次第、「エントリーはこちらから」のボタンがここに表示されます。
日程公表までしばらくお待ちください。





大会概要

大会名
ONE SHOT  -  ワンショット
開催種目
ボクシング、キックボクシング、グラップリング
開催日時
※ 次回(第3回)大会のスケジュールは、順次、当サイト内で公表いたします。今しばらくお待ちください。
試合場所形式
リング(5.5m*5.5m)
試合会場

住所:神奈川県横浜市神奈川区六角橋1-1-7ー2F
EASY FIGHT GYM 横浜白楽 ジム内

アクセス
電車でお越しの場合:東急東横線白楽駅より、徒歩4分( 六角橋商店街 内)
お車でお越しの場合:専用駐車場はありませんので、お近くのコインパーキングをご利用ください。
一般観戦入場料
1,000円(税込)/一人 ※小学生以下無料 ※支払方法は現金のみとなります
選手申込方法
以下の①と②の両方でエントリーが完了となります。

①本サイトのエントリーボタンより申し込みフォームを入力し提出
②エントリー料のお振込み
選手エントリー料
4,000円(税込)/一人1種目あたり
怪我の保険加入
必要な選手のみ:500円/選手一人 ※1日単発の掛け捨て保険
セコンドフリーパス
・ジム(チーム、サークル、その他2人以上で構成される団体を含む)につき2名まで
※ 事前申請必須(エントリーフォームに入力項目があります。そちらにご入力下さい)
協賛
立ち食いそばうどん心 (協賛企業募集中です。詳しくは、当HPをご確認下さい。)
主催
EASY FIGHT GYM 横浜白楽
注意事項
▼一般観戦の座席は先着順となります。来場者が多数の場合、立ち見となる場合がありますのであらかじめご了承ください。
▼エントリーした階級やクラスで最適な対戦相手が見つからなかった場合は、主催より階級やクラスの変更をご相談させていただく場合があります。
▼エントリー時点でエントリー料のお振込みが必要です。
▼キャンセルポリシー:マッチメイク成立後のキャンセルはご返金不可とさせて頂きます。ただし、やむを得ずマッチメイクが成立しなかった場合は、大会終了後にご返金します。
▼応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。
▼大会に関する映像などの権利は主催者に委ねられます。試合動画や画像などがインターネット等で公開されたりする場合がありますので、あらかじめご了承いただけますようお願い申し上げます。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。





動画一覧

ONE SHOT 佐藤将光 選手登壇イベント

9月21日に行われたONE SHOTの大会の、スペシャルゲスト登壇イベントの様子です。佐藤将光選手にお越しいただき、これから試合を行う選手の皆へ熱いエールを送って頂きました。

ONE SHOT「ボクシング」全13試合ダイジェスト動画

9月7日に行われたONE SHOTの大会ダイジェスト動画です。全13試合 種目:ボクシング

ONE SHOT「キックボクシング」全23試合ダイジェスト動画

9月21日に行われたONE SHOTの大会ダイジェスト動画です。全23試合 種目:キックボクシング



ONE SHOT 試合映像フル

(キックボクシングルール第22試合/2分30秒2ラウンド)

(キックボクシングルール第23試合/3分2ラウンド)

(ボクシングルール第13試合/3分2ラウンド)

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。



試合後インタビュー動画
出場した選手の声をピックアップ

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。







ONE SHOT 協賛

立ち食いそば うどん 心 様

お店所在地:横浜市神奈川区六角橋1-10-15
店舗紹介:
立ち食いそばうどん心の特徴:
 お蕎麦が2種類あり好みで選べます。1番人気は、お肉が沢山入った肉蕎麦・うどんです。週末夕方にはお寿司の提供もしています。近くにお越しの際は是非お越しください。

お店のInstagramは以下のボタンから





一緒に大会を盛り上げて頂ける協賛企業を募集中です。




掲載例.
企業名・店舗名 様

お店所在地:
企業・店舗紹介:





~一緒に大会を盛り上げて頂ける協賛企業を募集中です~

協賛という形で大会を応援し、貴方の企業・お店を宣伝しませんか!熱い戦いを繰り広げる選手たち、そして大会を、一緒に盛り上げ応援して頂ける協賛の皆様を募集中です。大会スポンサー特典は下図の通りです。お問い合わせはお気軽に、以下のメールまでご連絡をお待ちしています。

お問い合わせは、メールアドレスよりご連絡をお願い申し上げます。
メールアドレス:contact@easyfightgym.com
EASY FIGHT GYM 横浜白楽 宛





試合会場アクセス

試合会場
〒221-0802 神奈川県横浜市神奈川区六角橋1-1-7-2F

電車でお越しの場合:東急東横線白楽駅より、徒歩4分( 六角橋商店街 内)※横浜駅から3駅
          東白楽駅より徒歩10分※横浜駅から2駅
お車でお越しの場合:専用駐車場はありませんので、お近くのコインパーキングをご利用ください。




ONE SHOTに関するお問い合わせはこちらから

お問い合わせは以下のメールアドレスまでお願いいたします。
主催「EASY FIGHT GYM 横浜白楽」宛メールアドレス:contact@easyfightgym.com

お急ぎの方は、電話番号:045-642-8385まで。(電話受付時間ご参照下さい)

[電話受付時間]
月〜木13:00〜21:00
金15:00〜21:00
土12:00〜18:00
日12:00〜17:00
祝日close



試合会場
〒221-0802 神奈川県横浜市神奈川区六角橋1-1-7-2F
EASY FIGHT GYM  横浜白楽